産業用太陽光の2018年度FIT価格も買取価格18円+税にて決定し、いよいよ18円の申請を開始されている事業者も多いと思います。
みなし以降手続きの際に複数のIDが登場し、どのIDがいつ必要なのか分からないなど、混乱された事業主様も多かったと思います。
2018年度の事業計画認定の申請をスムーズに行えるように、各IDについておさらいしていきましょう。
◎登録者のログインID◎
登録者IDとは、再生可能エネルギー電子申請にて申請を行う際に必要なIDです。
設置者IDと混同される事が多いですが、施工店や業者などに委託して申請をしてもらっている場合、登録者IDは委託している施工店や業者の登録者IDにて申請を起案しています。
個人で申請を行う場合は、登録者IDの作成を行う必要があります。
登録者IDで管理している案件は、変更認定申請等の各種手続きを行う事ができ、複数の設置者、設備の案件管理が行えますが、登録者IDの紐づけ変更を行う事が出来ません。
登録者ID | 対応の可否 |
---|---|
登録者変更 | ✕ |
連絡先変更届 | ✕ |
新規事業計画認定申請 | ○ |
変更認定申請 | ○ |
事前変更届 | ○ |
事後変更届 | ○ |
廃止届 | ○ |
◎設置者のログインID(閲覧用)◎
設置者IDとはその名前の通り、実際に発電事業を行う事業主へ発行されるIDです。
施工店に依頼する等の理由でご自身にて事業計画認定申請をおこなっていない事業主様が申請されている内容を確認管理する事ができ、一番事業主様に関わりのあるIDです。
つまり登録者IDで申請を行った申請内容の詳細確認、事業計画認定申請や変更申請の承諾及び拒否を行う事が出来ます。
登録者IDで申請や変更を行う事が可能ですが、設備の所有者である設置者IDにて承諾を行わない限り申請を進める事が出来ない為、登録者が勝手に申請を行ったり変更する事はできません。
登録者IDにて各種申請を行うと再生可能エネルギー電子申請より申請時に登録したメールアドレスへ「申請ID」「承諾コード」「ログインID」の連絡が届きます。
メールに記載の「設置者ID」と「パスワード」でログインし該当の案件を確認すると、承諾コードの入力欄があるので「承諾コード」を入力して承諾をすると申請が進んで審査となります。
先述のとおり、設置者IDでは事業認定申請や変更申請を行う事が出来ず、登録者IDでログインしなければなりません。
その為、新規申請や申請内容の変更をしたい場合などは、登録者IDの管理者へ依頼する必要があります。
ただし、登録者IDの紐づけ変更は設置者IDからしか行えません。
申請業者(登録者ID)の変更を行いたい場合は、設置者IDがあれば変更可能です。
申請を依頼した施工業者が倒産や連絡が取れなくなってしまった等に場合でも、登録者IDの変更は可能な為申請をあきらめる必要はありません。
また複数の設備がある場合、設置者IDに案件を紐づけする事が可能です。
発電事業者(設置者ID)にて複数の案件を管理する事が可能なため、設備ごとにログインし直す必要がなく、設備の管理を行う事が出来ます。
すでに設置者IDが発行されている案件に関しては紐づけできませんが、新たに申請を行う場合は紐づけを行うかの選択が出来ます。
登録者ID | 対応の可否 |
---|---|
登録者変更 | ○ |
連絡先変更届 | ○ |
新規事業計画認定申請 | ✕ |
変更認定申請 | ✕ |
事前変更届 | ✕ |
事後変更届 | ✕ |
廃止届 | ✕ |
◎利用する事は少ない?「設備ID」と「申請ID」
-設備IDとは-
事業計画認定申請を起案して承諾された設備に対して、自動的に割り振られるIDで設備ごとに発行されるIDです。
設備は設置者名や住所で確認する事も出来る為、IDが必要となる場面が少ないですが、資源エネルギー庁から設備IDが「A」から始まる、「F」から始まる〇〇の場合・・・等の表記で通達や公示される場合もある為、確認をしておく必要はあります。
登録者IDもしくは設置者IDでログインした設備の申請画面で、設備IDは確認する事が出来ます。
-申請IDとは?-
再生可能エネルギー電子申請ステムで新規認定申請を行ったり、変更申請を行った場合に発行されるIDです。
起案した申請に関する質問を行う場合や問合せ、差し戻し依頼の際などに各種申請に係る問合せなどの際に利用します。
FIT事業計画認定申請にかかるIDについて不明点ありましたら、埼玉県久喜市にある弊社に一度ご相談下さい。